
梅雨明けしたのに雨ばっかだね

まだ梅雨なんだよ、きっと
毎年、8月の終わりくらいになると「梅雨明けはもっと後でした」と修正が入る。気象予報は簡単でないのだろう

あ〜あ。これじゃ今週もツーリングできないね

できるよ

え、でも雨だよ

雨だからこそ楽しめることもあるぞ。特に、さくらにはね

?

じゃあ、雨具持って出発するぞー


ちょっと蒸し暑いけど、雨降ってなくて助かるね
〜5分後〜

あーもう降ってきちゃった


ふふふ。この日のために、新しいレインスーツを買っておいたのだ

あ!自分ばっかブランド品買ってずるい!
私のはドンキの安物なのに!!

俺は運転手だぞ。雨風をモロに受けるんだから、良いのを着ないとダメなの。
ほれ、とっとと着ろ
ライダーは雨具をケチって安物を揃えると痛い目にあう。良いものを揃えよう


着いたぞ
道の駅とみざわ 国道52号線を山梨に向かっていった最初にある道の駅。大きなタケノコが目印だ

すごい!道の駅なのにライダーがいない!!

雨は、さくらにとってツーリング日和なのかもな

このジメジメとした蒸し暑さがなければ最高なんだけどね

もうすぐ昼だし、ここで飯食ってくか


わぁ!すごい種類!
どれも美味しそう〜

さくらは道の駅で飯食うの初めてだったな。
美味いものが結構あるんだぞ

人さえいなければなぁ

いなけりゃ商売にならんよ


俺は“鮎の塩焼き茶漬け”

なんかリッチなメニューだね。私もそれにすればよかったかも

でもこれ、正解の食い方がわかんないな。ただ茶漬けにして食えばいいだか?


このままでもいいけど、ちょっと鮎をほぐして茶漬けに入れても美味いな。
しかもこの鮎、子持ちだ。すげー美味い!


私は“富澤バーガー”
Mの店よりビッグだよコレ

大手チェーン店と比べるなよ


ギュッと押しても潰れないよ…すごいボリューム

道の駅グルメ、良いら?他にも美味いところたくさんあるぞ。
他人に慣れたらいっぱい連れてってやるよ

しばらくは無理かな…


晴れてきたよ!

暑ぃな。
どうせまた降ってくるし、さっさと次行くかぁ

どこ行くだ?

ん、本栖湖。今日は富士五湖巡りだよ


霧が濃くなってきたな

前が見えづらいけど…大丈夫なの?

このくらいなら問題ないよ。
昔、箱根峠で視界ゼロの濃霧に包まれたけど、最徐行でなんとかなったし


さ さささっ寒いよっ

標高あるし、こんな天気だからな。
どうせすぐ雨降るだろうし、カッパ着てろ
本栖湖の標高は900mほどある。真夏の快晴でも気温は25度程度だ。今日は雨なので、もっと低いのだろう

ううう
手袋もビチャビチャで冷たいよ…

雨用じゃないし、仕方ないね。今度買ってやるよ。
本栖湖までもうちょっとだから頑張れ


到着。トンネル抜けたら霧も無くなったな。
ここも、いつもなら満車状態なんだぞ

でもさ、


あんまり景色良くないね

まあ、こんな天気だし…
ここは、天気が良ければ富士山が見える。千円札に描かれている富士山も、ここらへんからの景色だそうだ


あ!少し雲が取れて富士山が見えてきたよ!

まさかお前、あんな低いのを富士山とか言ってるんじゃないよな?
富士山は、あの雲の奥だぞ

し、知ってるよ、ハハ

さて、次は精進湖でも…

帰る

…え?

帰る!

帰るって、まだ本栖湖しか…

寒い!もう無理!死んじゃうよ!!

なんだよ、せっかく人気観光地を人混みもなく楽しませようと思ったのに

さっき、道路の気温計18℃って表示されてたよ。
夏の薄着じゃ凍死しちゃうじゃん

わかったよ。でもせめて、あと一箇所だけ行かせて。そしたら帰ろう


おー!バイク1台もないぞ!

さむい しぬ

道の駅朝霧高原 本栖湖から15分くらいのところにある道の駅。
周辺には田貫湖や白糸の滝などもあり、人気キャンプ場も複数ある。そのため、いつも混雑している。
ライダーにも人気があり、ここの駐輪場に停まりきれず、自動車スペースや通路帯にまで駐輪するほどだ。
ちなみに、ここは静岡県内である

いつもなら、ここらへんでライダーのおっさんが怖い顔しながらソフトクリーム食べてるんだよ

!

ここは牛乳ソフトとか有名だからね。
でも、今日は寒いし…

たべる!

いやいや、寒いんだろ?無理すんなよ

たべたい!!

しょんねえな。買ってくるから待ってろ


寒いけど美味しい!

凍死するとか怒鳴ってたくせに。
湿気で溶けやすいから早く食っちゃえよ

お兄ちゃん、ほ ホットドリンクも買って


……


土砂ぶってきたな

かえろう なべ、たべたい


おー
富士まで来たら、すっかり晴れたな

暑い!死んじゃう!アイス食べたい!!!

ダメだこりゃ