正月から、しばらく経ったある日

なあ、今から走り初めがてら初詣に行くけど、一緒に来るか?

ん〜…行ってらっしゃ〜

…今年もずっと家にいるん?さすがに飽きるだろ

漫画もテレビもスマホもあるし。50年はいけるよ
妹のさくらは引きこもりだ。
高校を卒業してから、ただ家でゴロゴロしているだけの毎日だ

50年も引きこもってるつもりかよ

引きこもりじゃないもん!まだオフシーズンなだけ!!

ふーん。で、いつからシーズン始まるんだ?

も、もう少し暖かくなったら……?

今日は天気もいいし、外は暖かいぞ

コタツも暖かいし…

はぁ…新年だし、うまいもん食わせてやろうかと思ったのになぁ

え?

あ、そういえば近くに絶品スイーツの店ができたとか聞いたな

…………

さて、じゃあ一人で行ってくるかなぁ

う〜…ちょっとだけなら行ってあげようかな
思ったよりも簡単に妹を外に連れ出すことに成功した

よし、じゃあこれ、俺のお古だけどヘルメット。寒いから厚着しろよ

さっき暖かいって言ってたじゃん…うっ!おじさん臭い!


ねえ…ここに乗るの?

うん。なんか問題ある?

あるよ!!!狭い!硬い!お尻痛い!!

すぐに慣れるよ
俺は後ろ乗ったことないから知らんけど
Ninja400。見た目はフルカウルにセパハンと、スポーツバイクのような見た目だが
乗車姿勢はそこまで前傾にならず、車重も軽いので運転しやすい。
妹が乗ることになるリアシートは小さめ。今まではシートバッグを取り付けて走っていたけど
この日を想定してリアキャリアを取り付けておいたのだ

さあ行くぞー
俺の腰にしっかり掴まってろよ。落ちたら死ぬぞ
〜1時間後〜

ねえ、まだ着かないの?どこ向かってるの?
寒死しちゃいそうなんだけど

凍死だろ。もうすぐだよ。ほれ、周りを見てみ


わっ海だ!広いな!大きいな!

内陸県民かよ
ってか、走り始めてすぐに久能街道通ったぞ。どこ見てただ

寒過ぎて、ずっと背中にしがみついてたよ…
御前崎に来た。静岡県に数多くあるツーリングスポットの1つだ


わぁ〜
なんか外国みたい!
ホーリーシットだっけか

それ、Hollywoodのこと言ってんの?
海沿いだったらもっと雰囲気いいんだけどね。
ヤシの木通り。南国を思わせる、ヤシの木が続く道路。周辺には観光施設がたくさんある人気スポットだ。
似たようなところは他県にもいくつかある。
有名なところでは「千葉フォルニア」「蒲フォルニア(西浦シーサイドロード)」など。
ちなみに、清水にある久能街道にもヤシの木が植えられている。最初に通ったんだけどなぁ


着いたぞ。
ここがローカルCMでお馴染みの「なぶら市場」

な〜ぶらな〜ぶら♪
わっ!海鮮丼!鰹の藁焼き!舟盛り!!

飯しか目に入らんのか。ここじゃ食べないよ
ちょっとトイレ行ってくるからここで待ってろ
ここ、なぶら市場は「市場」というだけあって様々なものが売られている。
近海で水揚げされた旬の魚はもちろん、静岡のお土産もたくさん置いてあるのだ。
また、食事処もあり、新鮮な海の幸が提供されている。ここでは多くのライダーが食事をしている。

〜数分後〜

ふぅ。スッキリした
お、我が妹が大人気だ
駐輪スペースに置いてきた妹を、知らないおじさんたちが取り囲んでいる。

このポンポン、君の?
なんしーしー?

あっあっ

お!お姉さん、一人?どこから来たの?
Ninja良いバイクだよね!俺らと一緒に走らない?

あああああぁぁ
さくらは対人恐怖症だ。
俺には元気で明るく振る舞うが、知らない人とは全く会話ができない。

おまたせ。
ん、友達?

……

あ、彼氏さんのだったんスか。
じゃあまた!

これ大型かね。ナナハン?
こういった施設にバイクを停めると、決まってこの手の人たちが近づいてくる。男一人でもそうだが、女性ともなれば数は数倍だ。

ふっ 彼氏さんだって。
友達できてよかったな。お兄ちゃん嬉しいよ

こうなるのわかってて置いてったんでしょ!
この馬鹿!アホ!ボケ!カス!

汚い言葉を使うもんじゃないよ。
ほら、そろそろ昼食にしようぜ


ここ?なんか汚ぼったくない?
※うす汚く見える

失礼なこと言うな。建物の古さは長く愛されている証拠だよ
磯亭。なぶら市場から500mほど先にある食事処。旅行雑誌やバイク雑誌にも紹介される人気店。
上質でボリュームあるメニューが魅力だ


天ぷら定食。男は揚げ物が大好きなのだ


私は刺身定食!
舟盛りじゃないけど舟盛りみたい♪

全部食えよ。お残しは許さんぞ
定食をペロリと平らげ、機嫌が戻った妹を乗せて走り出した。
県道357号線を走っていくと[サンロード]と名前がついた海岸道路が現れる。
道路沿いには駐車場がいくつもあり、車やバイクを停めて海を見に行く人も多い。


海はいいなぁ

ちょっと風強いけど気持ちいいね〜
あ、あっちに階段あるよ!登ってみよ!

おんもに初めて出たかのようなテンションだな


はぁ…おじさんにはキツいよ、この段数

このくらいで疲れちゃうなんて体力なさすぎだら

…引きこもりが偉そうに


はぁ疲れた。一杯飲みたいね
階段を登ると小さな休憩スペースのようなものがある。ここは恋人の聖地らしい。
夕方ごろに来れば、美しい夕焼けの景色の中でロマンチックなムードを演出してくれるのだろう。最低だ


良い景色〜

絶景を楽しむのがツーリングの醍醐味だからね

あの上にあるのが御前崎灯台だよね?
あそこはもっと景色良さそう!

…人が多いぞ。覚悟できてるか

うっ


ちっ。思ったより空いてたな

ほっ…
写真、指入っちゃった。
御前崎灯台。1874年に建てられた洋式灯台。全国にある灯台の中で16基ある「登れる灯台」の一つ。
こんな情勢なので、残念ながらこの日は登ることができなかった。

灯台には登れないけど、下からでも景色見れるぞ


……

外は楽しいだろ。絶景も美味いもんもたくさんあるぞー

うーん…
ところで、初詣は?

これから行くよ。高速乗るから、しっかり掴まってろよ
静岡市に戻る。空いていれば下道でも時間はかからないが、午後は渋滞するので高速道路を利用した


さあ着いたぞ

護国神社 静岡市葵区にある、戦没者や殉死者を祀った大きな神社だ。

こんなに近いとこなら最初に来ればいいのに

最初にここ来たら、すぐ帰りたがるだろ
ほら、しっかりお参りしろよー


お守り買ってくか。
さくらのも買ってやるから、1つ選びな

んんー、じゃあコレ2つ買って

1つだって言ってるだろ

お兄ちゃんと私、1つずつだよ


…
俺たち兄妹の旅は続きそうだ
