ミドリで疲労回復

あれ?お兄ちゃん、まだ仕事行かないだ?

うん。今日は有給取った

ここしばらく仕事が忙しく、朝から深夜まで働きづめの毎日だった。

やっと一段落ついたので、今年初の有給休暇を取得したのだ

やった!

…どこにも行かないよ

え〜 
行こうよツーリング!楽しいよツーリング!

お兄ちゃんはもうバテバテなんだよ。
せっかくの休みなんだ、寝させてくれ

妹が外出に積極的になったのは嬉しいが、休みのたびにツーリングでは体がもたない

ダメ!
こんな身体にしたのはお兄ちゃんなんだよ、責任とって!

そのセリフ…お前、俺の部屋に入った……?

入ってないよ?

…まぁいいや。で、どこに行きたいのよ

温泉!
昨日、テレビで温泉特集やってて、行きたくなっちゃった

温泉って、他人と風呂入れるのか?
俺は一緒に入れないんだぞ

今日は平日だから、きっとお客さんも少ないよ。
それに広いお風呂なら隣り合うわけでもないし
大丈夫だら

ふぅん  まぁいいか。
温泉なら俺もゆっくりとできそうだし

そんなわけで、今日は「温泉」に行くことになった

こ…ここは!

有名どころに来てみた。
隣にあるホテルが川根温泉ホテル。毎朝CMで流れてるだろ

川根温泉。テレビで頻繁に紹介される有名な温泉だ。

温泉の裏には大井川鐵道の鉄橋があり、SLを眺めながら露天風呂を楽しめる

それにしても…渋滞すごかったねぇ

バイパス、焼津から全く動かなかったよな。
平日は仕事の車が多いから、休みの日よりも渋滞するんだろうな

でも、ここは思ったとおり空いてるね。
ゆっくり温泉楽しめそう♪

入浴料は520円か。安いね!

じゃあ払ってくれよ

川根温泉は島田市が運営しているため、料金が安い。

県内には市営の温泉がいくつもあるが、どこも500〜600円程度で、とても安価だ。

民営の温泉だと2000円くらいのところが多く、駐車場代までかかったりもする。

納税の効果はこういうところにあるのだろう

ブーツ用のロッカーは有難いね。しかも無料じゃん

お客様ゼロだよ!
よーし、じゃあ先にお風呂入ってくるね〜♪

お、ちょい待てよ
…って、行っちゃったよ。
しょんない、俺も入ってくるかぁ

ツーリングを始めてからの妹は、ここ数年が嘘だったみたいに外出に積極的になった。

とはいえ、一人ではコンビニくらいしかいけない。

他人とは話せないし、知らない人のそばに一人で行くこともできない。

しかしさすがに温泉の中まで一緒には行けない。心配だ

さくらは大丈夫かな…

そういえば初詣の時、アイツなんでツーリングの誘いを断らなかったんだろ?
今まではファミレスとかホームセンターだってついてこなかったのに。

楽しそうにしてるけど、ちょっと頑張ってる感じもあるんだよなぁ

……

やべ、寝ちゃってた!
今何時だ!?

疲れていたせいか、1時間以上も温泉で寝てしまっていた。

俺は慌てて湯からあがり、妹を探した

さくらー どこだー
って、いた…

妹は、入り口のそばで誰かと会話していた

今日はいい天気でよかったねぇ

は はひ!

あんまいい天気だったもんで、露天風呂で長湯しちゃったっけよ

は はは…

苦しいが、会話できているようだった

お待たせ

あ、お兄ちゃん…

あれ、お兄さんと来てただかね?

…いえ、恋人です

え?でも今、お兄ちゃんって…

そう呼ばれていますが、恋人どうしなんですよ
な、さくら。

え?あ、うん!

先ほどまで笑っていた老人は、不審そうな顔をして去っていった

遅くなってゴメンな。風呂で寝ちゃった

………

なんだよ

べ〜つに〜

少し調子に乗り過ぎただろうか

あ、ごはん処だ。
そういえば、お腹すいたなぁ〜

もう昼か。じゃあ何か食ってくか

施設内には食事処がある。

入り口にある券売機で食券を買った後、80畳の広々としたスペースで食事ができる

しぞ〜か人なら、やっぱ茶蕎麦ずらよ♪

濃い緑だな。うまそう

お兄ちゃんは何にしたの?

ミニ天丼。あんま食欲ないんだよ

でも油物を食べるんだね…

ほら、男の子だし

さて、温泉食べてご飯も入ったし、どこ行こっか?

逆だろ、それ
よし。もうそろそろ帰らざぁ

                ※帰ろう

え〜 つまんな〜い
もうちょっと走ろうよ〜

お兄ちゃんはヘトヘトなんだよ

早く寝ないでHな本ばかり読んでるから
疲れが取れないんだよ

やっぱり俺の部屋入っただろ!

あ!ここから上に走っていけば井川だよね?
ダム見に行こうよ!さあ!ほら!

…はぁい

井川湖。川根温泉から車で1時間ほど登ったところにある人工湖。

かなり山奥にあるため道路が狭く、そして舗装が悪い。

そのためバイクで走るのにはとても集中力が必要となる。体力がもつだろうか

ダムだー!

ここは「長島ダム」だね

長島ダム。大井川に32基あるダムの一つで、その中で一番大きなものらしい

私、ダムを見るの初めてだよ。
すごいな!大きいな!

水も山もバイクも緑だ。おまけに吹き出しまで緑だよ
癒されるなぁ


ところで、何で道の真ん中にいるの

高所恐怖症なのだよ

奥のほうにテントが見えるね

あそこにはキャンプ場があるんだよ

へ〜
こんなところでキャンプしたら気持ちよさそう

お!キャンプする気になった?

う〜ん…いいかな……

以前、妹をキャンプに誘ったことがある。

しかし即答で拒否されてしまった。

なんでも「他人に囲まれて寝るのが嫌」なのだそうだ

あんなところを電車が走ってるよ!

アプト式鉄道だな

アプト式列車。大井川鐵道井川線の列車だ。

車輪とレールが歯車のようになっているため、スピードはゆっくりだが急勾配の山道を走行できる

ちなみに、さっきのキャンプ場は「アプトいちしろ」って名前だよ

へー
そろそろ行こうか。。

はぁ…

おわっ!怖え…

道路ボコボコすぎるよ!
お尻痛い〜

お前が行きたいって言ったんだよ。我慢しろ

う〜
この固いシート、なんとかならないの?

何笑ってんの?

べ〜つに〜

〜1時間後〜

う〜 やっと着いたぁ

さすが平日。観光客が一人もいないな

あれ?
井川ダムじゃなくて「井川五郎ダム」なんだね。
五郎って誰のことだろ?

じゅ〜ん…ほ、ほたろ…

…似てないよ

ダム建設当時の中部電力社長「井上五郎」の名前をとったらしい

純、おしべとめしべが…

はいはい似てる似てる。もういいよ

おおお〜!
高い!大きい!!かっこいい!!!

ばっ、そんなにのり出すな!危ないぞ!!

お兄ちゃんはもう少し近くで見ようよ

こんなところに神社があるよ

湖が御神体なんだろうね。お参りしていこう

八百万の神とはよく言ったもので、日本神道では形あるもの全てに神がいて面白い

自分に都合のいい神を選んで信仰できるのも気楽で好きだ

しかし…無音だな。わずかに葉が擦れる音しかしないよ

落ち着くねぇ。
今日は暖かいし、少しここでゆっくりしよ

ん、そうだな

空の青。木々の緑。

家で寝ているだけでは取れない疲れが全身から抜けていくのを感じる。

……

……

それからしばらく、俺はベンチに腰掛けて空と山を眺めていた。

妹は何も言わず横に座っていた

ちょっと寒くなってきたな。
そろそろ帰るか

うん。
今日はありがとう。疲れてるのに、連れてってくれて

いや、緑に癒された。だいぶ回復したよ

お兄ちゃんは緑色が好きだもんね。バイクも緑だし

まあな。
そういえば、さくらのヘルメットはどうして緑を選んだだ?
他にも何種類かカラーあったのに

お兄ちゃんが好きだからだよ?

へ!?

緑色がね。それにバイクにも合うし

え?あ、あぁ…

でも、元気になってよかったよ!
これで週末もツーリングできるぞー!

寝る!

しばらく休日は無さそうだ。

Twitterも見てね

PAGE TOP